会社概要・沿革
1919年(大正8年)より100有余年、安積濾紙は高性能のろ紙(濾紙)・フィルター製造を通じ、産業の促進と美しい環境づくりに貢献するべく業務を展開しております。こちらには、弊社の企業概要ならびに創業から今日までの歩みを掲載しております。弊社の企業方針・沿革をご理解いただき、皆様とのビジネスを通じた信頼関係を築くためにも、ぜひこちらをご一読ください。
会社概要
| 名称 | 安積濾紙株式会社 AZUMI FILTER PAPER CO.,LTD. | 
|---|---|
| 資本金/払込済資本金 | 4,500万円 | 
| 創業年月 | 1919年(大正8年)2月 | 
| 役員 | 代表取締役社長 安積 覚 専務取締役 中島 博 常務取締役 笹岡 智昭 取締役 安達 謙一 取締役 須﨑 活光 社外取締役 林 邦彦 監査役 揚塩 健治 
 | 
| 従業員 | 184人 | 
| 取引先金融機関 | 三井住友銀行 天六支店 池田泉州銀行 上新庄支店 関西みらい銀行 吹田支店 日本政策金融公庫 | 
| 生産設備 | 抄紙機 4台 樹脂加工機 1台 複合加工機(含浸加工、コータ-加工、貼り合わせ加工、カレンダー加工) 1台 シングルカッター機 4台 スリッター 7台 紙断裁機(断裁、打ち抜き、特殊型加工) 7台 コルゲート加工機(クリーンルーム完備) 1台 折り機加工 1台 | 
沿革
| 1919年(大正8年) | 安積洋紙店創業 | 
|---|---|
| 1931年(昭和6年) | 安積濾紙工業所を設立 各種濾過紙の製造販売を開始 | 
| 1933年(昭和8年) | 安積濾紙工業所移転(現在地)手抄き濾紙の製造開始 | 
| 1943年(昭和18年) | 研究施設および第二工場を建設 | 
| 1952年(昭和27年) | 東京に営業拠点を開設 | 
| 1959年(昭和34年) | 安積濾紙に改組 | 
| 1963年(昭和38年) | 名古屋に営業拠点を開設 | 
| 1976年(昭和51年) | 札幌に営業拠点を開設 | 
| 1988年(昭和63年) | 抄紙機F号機を導入、稼動開始 | 
| 1995年(平成7年) | 上海安積濾品有限公司を設立 | 
| 2001年(平成13年) | 12月 上海安積濾品有限公司がISO9001を認証取得 | 
| 2002年(平成14年) | 3月 安積濾紙 本社がISO14001を認証取得 | 
| 2004年(平成16年) | 上海安積大祷濾品有限公司を設立 | 
| 2006年(平成18年) | 3月 安積濾紙 本社がISO9001を認証取得 6月 上海安積大祷濾品有限公司がISO9001を認証取得 7月 上海安積大祷濾品有限公司がISO14001を認証取得 8月 上海安積濾品有限公司がISO14001を認証取得 | 
| 2012年(平成24年) | 4月 福井工場を新設 | 
| 2014年(平成26年) | 4月 岐阜工場を新設 | 
| 2017年(平成29年) | 12月 上海安積大祷濾品有限公司との資本関係を解消 | 
| 2019年(平成31年) | 2月 創立100周年を迎える | 
| 2021年(令和3年) | 4月 大阪営業所及び名古屋営業所を支店に昇格 | 
| 2023年(令和5年) | 4月 営業部体制を地域制から分野制に変更 |